top of page
いまはし歯科

歯磨きのときの出血について






【目次】

1.原因

2.対策




1.原因

歯磨き時の出血の原因として主なものは、歯ぐきの炎症や歯肉病の初期段階です。具体的な原因としては、次のポイントが考えられます。

  1. 歯肉病:歯茎の炎症や感染が進んだ状態を歯周病といいます。歯肉病は、歯垢や歯石がたまることによって引き起こされます。歯茎が腫れたり、赤くなったり、触ると痛かったりすることがあります。歯肉病が進行すると、歯を支える骨や歯ぐきが破壊される可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。

  2. 歯石:歯の表面にできる硬い堆積物です。口腔内に存在する細菌や唾液中のミネラルと結合して形成されます。時間の経過とともに硬くなり、取りにくくなります。歯石は一般的に黄色や茶色をしており、歯の表面にざらざらとした感触を与えます。歯ブラシの届かない部分や歯と歯茎の境目にたまりやす。歯いですは歯茎に刺激を与え、炎症を引き起こし、出血の原因となります。

  3. 歯ブラシの使い方:歯ブラシを力強くこすったり、歯茎を傷つけるようにブラッシングすると、歯茎が刺激されて出血することがあります。正しい歯磨きの方法は、歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目にあて、小刻みに磨くことです。

2.対策

  1. 正しい歯磨きの方法を学ぶ:歯磨きは毎日行うことが大切です。正しい歯磨きの方法を学び、実践するようにしましょう。歯ブラシを優しく使い、歯と歯ぐきの境目を重点的に磨くことが重要です。

  2. 歯ブラシと歯磨き粉の選び方:柔らかい毛の歯ブラシを選びましょう。硬い歯ブラシは歯茎を傷つける可能性があります。また、歯磨き粉は研磨剤の入っていないもの、もしくは少ないものを選びましょう。

  3. 歯科医院に定期的に通う:定期的な歯科検診と歯石のクリーニングは、歯茎の健康を保つために重要です。歯科医院は、歯ぐきや歯の問題を早期に発見し、適切な治療を行ってくれます。

  4. デリケートな歯茎への配慮:歯茎が炎症を起こしている場合や出血が頻繁に起きる場合は、歯磨きの際に特に優しく行いましょう。力を入れずに、やさしく歯磨きをすることが大切です。

  5. 健康的な生活習慣の確立:バランスの取れた食事や適切な口腔衛生の維持が歯茎の健康につながります。食事の際には、歯に悪影響を及ぼす過剰な砂糖や酸の摂取を控えるように心がけましょう。

以上の対策を実践することで、歯磨き時の出血を減らすことができます。しかし、もし出血が頻繁に起きる場合や炎症がひどい場合は、早めに歯科医院で相談しましょう。

bottom of page